DX Blog
【事例:AOAI研修】社内問い合わせ自動化システムを自身で開発!LLMとRAGを体系的に学び実務に活かす
株式会社村田製作所は、グループ全体で取り組んでいるDXの一環としてLLMやRAGの社内活用を推進しており、これらの先端技術を使いこなせるエンジニア育成を必要としていました。そこで、グループ企業のITメンバーも対象として、Azure OpenAIを使ったLLMとRAGの技術を体系的に学べるキカガクの研修を実施。研修後、受講者たちはAzure環境でRAGを扱えるレベルに到達し、研修内容を実業務に活かす事例も生まれています。
研修を受講した株式会社福井村田製作所 福井情報システム課の秋山様に、導入の背景や研修の手応えを伺いました。
研修の背景
新しい技術でDXを加速したい。でも体系的に学ぶのは難しい
秋山様の所属部署と、普段の業務内容を教えてください。
秋山様:株式会社福井村田製作所の情報システム部門に所属し、部署のマネージャーを務めています。主な業務は、PC管理、セキュリティ対策、AIやRPAの活用、業務改善やBPRの推進などです。Power BIを使ったデータ分析の活用支援や教育支援なども行っています。
最近はマネジメント業務だけでなく、LLMなどの先端技術を自分の手で触って理解し、実際の業務課題解決に適用していくことにも注力しています。会社全体でDXを進める中で、これからは新しい技術を使って仕事のやり方を変えていくことが求められていると感じているからです。
そんな中、なぜキカガクの研修の導入を決めたのでしょうか?
秋山様:きっかけは、キカガクから届いたメルマガでした。その中で、Azure OpenAIを使ってLLMやRAGを学ぶエンジニア向けの研修の存在を知りました。ちょうど自分自身でも、LLMを活用して社内の問い合わせ対応を自動化したいと考えていたので、この研修内容は自分のやりたいことにピッタリだと感じたんです。
当時は自分で技術情報を調べながら手探りで学んでいく状況でした。個々の知識は身につけられても、体系立てて理解するのは難しいと感じていて、それが悩みのタネだったんです。
株式会社村田製作所としてもグループ全体でDXを進めており、研修の導入にも前向きでした。他のグループ企業も巻き込み、研修の実施が決定しました。
キカガクを選んだ理由
過去に受けたキカガクの講座の質が高く、今回も迷わず受講を決めた
キカガクに決めた理由を具体的に教えてください。
秋山様:実は以前、キカガクでディープラーニングのハンズオン研修を受けたことがあり、そのときの充実した内容と講師の方の質の高い講義に非常に満足していたんです。それで今回、自分のニーズにマッチした研修をキカガクが提供していることを知った時点で、他社と比較することなくすぐに申し込みを決めました。
それに加えて、実施に向けた事前の打ち合わせでも、講師の方の技術的な引き出しの幅広さと専門性の高さを感じられたことも大きかったですね。これなら安心して任せられると確信できました。
研修の効果
LLMとRAGをゼロから創る体験。Azure実環境の演習は特に効果大
研修の内容について、もう少し詳しく教えてください。
秋山様:研修では、LLMやRAGの基本的な仕組みから、Azure OpenAIを使った実装方法までを体系的に学びました。座学だけでなく、実際にコードを書いてLLMやRAGを動かす演習も多く、知識がしっかりと身についた手応えがありました。
特に良かったのは、Azureの実環境のコンソールを触りながら学べたことです。LLMやRAG構築の一連の流れを、手を動かしながら体感的に理解できました。研修とはいえ、現場で使っているのと同等の環境を触れるのは、他の研修にはない特長だと思います。前提知識があるエンジニアなら、この研修を受ければ実務でRAGを使いこなせるレベルまで到達できると感じました。
また、研修の中では講師の方の実際の実装経験なども伺えたのが印象的でした。現場のリアルな知見は、自分で問い合わせ対応の自動化システムを作る上でも大いに参考になりましたし、実現へのイメージがグッと膨らみました。
研修の効果と、受講者の反応はいかがでしたか?
秋山様:研修の成果としては、まず私自身の問い合わせ自動化の取り組みが大きく進展しました。研修で学んだことを活かしながらシステムを構築し、今はほぼ機能は完成して検証中の段階です。精度はまだ70点程度ですが、ここまでこられたのは研修のおかげであり、学んだことを応用しながらさらに精度を上げていこうと考えています。
また、今回の研修を受けられなかったメンバーの中にもAIやRAGに興味があるという人が結構います。そういった方にどう説明したら理解しやすいのかなども、講座を受けることでイメージがつくようになりました。もちろん講座自体も自信をもっておすすめできるので、人に聞かれたときの引き出しが増えたのも個人的にはありがたいことのひとつです。
研修を受けた他のメンバーからの評判も上々で、「LLMやRAGについてイメージが掴めた」という声が多数でした。中にはさっそくチャットボットを使った問い合わせ対応の効率化に取り組み始めた人もいて、即効性のある学びを提供できたのだと実感しています。
ハンズオンでAzureの実環境を触りながら学習できた点は受講者からも好評で、これほど実践的な演習は他では経験できないというコメントが多く聞かれました。
今後の展望
先端技術の業務活用をさらに進めていきたい
今後の人材育成やAI活用などの展望について教えてください。
秋山様:会社としてもDXやAI活用には積極的に取り組んでいますし、先端技術を学び、業務の改善や新しい価値創出に使ってみることの重要性は非常に高いと考えています。
実際、社内問い合わせ対応の自動化システムを作る取り組みも、最初は私ひとりで始めた非公式なものでした。しかし進めるうちに興味を持ってくださる方が増え、現在は会社にも認められて期待される取り組みになっています。
今回の研修も、上申した際に「いい研修だから幅広く声をかけたほうがいい」とアドバイスされ、私が考えていたより広い範囲に影響するものになりました。こういった教育や研修も活用しながら、実務でのLLMやRAGの活用を進めていきたいです。
最後に
最後までお読みいただきありがとうございました。
キカガクでは業界業種問わず 1000 社以上の企業に導入いただき、DX 人材育成における様々な課題解決をご支援しております。
業界業種多種多様な業界 20 社以上の育成事例もご紹介しておりますので、ご興味のある方はぜひご参考ください。
どういった DX 人材を育成すればよくわからない、DX 研修の内容をどうすればよいか決めきれない、自社の課題を解決するような研修をカスタマイズしてほしい、などありましたら、下記フォームから弊社コンサルタントにお問い合わせください。御社の希望や予算等をお伺いし、適切な研修をご案内させて頂きます。
また、弊社キカガクが提供しているサービスの特徴やコース詳細についての資料は下記になります。コースごと学習内容の詳細やスケジュール等や今回ご紹介してきれていないコースやサービスもご用意あります。DX 研修を検討されている方のご参考になれば幸いです。
関連記事
新着記事
2025.01.06
【事例:AOAI研修】社内問い合わせ自動化システムを自身で開発!LLMとRAGを体系的に学び実務に活かす
2024.12.12
【事例:ビジネスアーキテクト育成研修】強力なプロジェクト推進力がDXを動かす!静岡ガスのDX推進人材育成戦略
2024.12.12
【事例:マネジメント層向けDX研修】DX推進人材との「共通言語化」で、変革が進む組織へ。静岡ガスが挑む管理職向け教育
2024.09.19
【事例:生成AIアイデアソン】社員の創造力で加速する生成AI活用。大日本印刷のアイデアソン好事例
2024.06.26
【事例:DXプロジェクトマネジメント研修】地域DXを担う人材を育てる。百十四銀行が取り組むDX人材育成とは
2024.06.12
実務で使えるDXスキルが身につく!PBL(課題解決型研修)の概要と成功のポイント
2024.05.31
【事例:ChatGPT 研修】生成AIの本質を理解し実践できるDX人材を育成!「手を動かす」研修で高い満足度を実現
2024.05.21
【事例:全社向け研修】住友ゴム工業株式会社:中期計画達成にむけて全社向け DX 人材育成を実施
2024.03.29
【事例:アセスメント&データ利活用人財育成】 株式会社西武ホールディングス:研修を研修で終わらせないための「アセスメント&カスタマイズ研修」〜育成導入担当者編〜