DX Blog
【DX推進担当者必見!】DX 人材のスキルとは?〜育成方法もあわせて紹介〜
DX を推進していく上で、切っても切れないものが「DX 人材育成」です。ただ、DX を推進する人材を育成する際にどのようなスキルを持った人材に育成する必要があるのかを整理する必要があります。本記事では、DX 人材になるためのスキルとそのスキルに合わせた育成方法を紹介いたします。
DX 人材とは何か
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、Digital Transformation の略称です。経済産業省では以下のように定義されています。
「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズをもとに、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」
こちらを踏まえますとDX 人材とは、デジタル技術とビジネスの両方の知識を持つ人材のことと言えます。デジタル技術を活用して企業や組織を効率化し、競争力を高める取り組みができることを求められています。
DX 人材の重要性
DX を推進していくにあたり、重要なのが「DX 人材」であり、そのような人材は「採用」か「育成」で確保していくことが一般的です。日本での DX 人材の獲得方法は「人材育成」が主流ですが、育成をするにしてもどのようなスキルを持った人材が必要なのか、またどのように育成してくべきか等の様々な課題があります。
DX 人材の役割
ビジネス領域での DX 人材育成の役割
ビジネス領域における DX人材の役割は、デジタル化がビジネスに与える影響を理解し、その影響を最大化する戦略を立案し実行することです。このためには、市場動向、競争状況、顧客のニーズなどを把握し、それを基にした新たなビジネスモデルを構築する能力が求められます。また、それを組織全体に理解させ、その実現に向けた行動を推進するリーダーシップも必要です。
例えば、DX 人材は、新しいデジタルサービスの企画や、既存のビジネスプロセスのデジタル化を推進する役割を果たします。その結果、業務の効率化や新たな顧客体铴の開拓など、組織の競争力を高めることが可能となります。
技術領域での DX 人材の役割
技術領域における DX 人材の役割は、最新のデジタル技術を組織のビジネスに適用することで、その可能性を最大限に引き出すことです。具体的には、AI、IoT、クラウドなどの新しいテクノロジーを活用してデータを収集・分析し、その結果を基にビジネスの意思決定をサポートします。
さらに、デジタルセキュリティやプライバシー保護といったリスク管理の観点から、デジタル化を推進する上での問題点を指摘し、その解決策を提案する役割も果たします。これにより、組織は安全かつ効果的にデジタル化を進めることができます。
以上のように、DX 人材はビジネス領域と技術領域の橋渡し役として、組織の DX を牽引する役割を果たします。
DX 人材に必要とされる 5 つの人材類型
経済産業省は、DX 人材に必要とされる人材類型 5 つを以下のように定義しております。自社にあった DX 人材はどれにあたるのか参考としてご確認ください。
ビジネスアーキテクト
DX の取組みにおいて、ビジネスや業務の変革を通じて実現したいこと(=目的)を設定したうえで、関係 者をコーディネートし関係者間の協働関係の構築を リードしながら、目的実現に向けたプロセスの一貫した 推進を通じて、目的を実現する人材
データサイエンティスト
DX の推進において、データを活用した 業務変革や新規ビジネスの実現に向けて、データを収集・解析する仕組みの設計・実装・運用を担う人材
デザイナー
ビジネスの視点、顧客・ユーザーの視点等を総合的にとらえ、製品・サービスの方針や開発のプロセスを策定し、 それらに沿った製品・サービスのありかたのデザインを担う人材
ソフトウェアエンジニア
DX の推進において、デジタル技術を活用した製品・サービスを提供するための システムやソフトウェアの設計・実装・運用を担う人材
サイバーセキュリティ
業務プロセスを支えるデジタル環境におけるサイバーセキュリティリスクの影響を 抑制する対策を担う人材
DX 人材に求められるスキル
DX 人材に求められるスキルは、テクノロジー、ビジネス、そして人間性といった 3 つの観点から考えることができます。これらのスキルは相互に補完しあい、組織の DX 化を推進する上で欠かせません。
デジタルスキルの汎用的な知識
DX 人材には、新しいデジタル技術に対する深い理解とその適用能力が求められます。AI、IoT、クラウド、ビッグデータといったテクノロジーは、デジタルトランスフォーメーションの推進力となるため、これらの基本的な仕組みと、それらをビジネスにどのように適用するかを理解することが重要です。
また、デジタルセキュリティやプライバシー保護といったリスク管理についても理解していることが求められます。
ビジネススキルとリーダーシップ
デジタルスキルだけでなく、ビジネスの視点からの理解とリーダーシップも DX 人材には必要とされます。DX 人材は、テクノロジーの導入によるビジネスへの影響を理解し、その戦略的な適用を考える必要があります。これには、市場分析、プロジェクトマネージメント、戦略策定といったビジネススキルが必要となります。
また、組織全体をデジタル化へと導くためには、リーダーシップも重要なスキルとなります。DX 人材は、自らが行動するだけでなく、他のメンバーを巻き込んでデジタルトランスフォーメーションを推進する役割を果たします。
コミュニケーションとチームワーク
DX 人材が持つべき最後のスキルが「人間力」です。これは、コミュニケーション力やチームワーク、問題解決能力といったソフトスキルを指します。DX は組織全体で取り組むべき課題であり、それを推進するためには、異なる背景やスキルを持つ人々と効果的に協働する能力が必要となります。
参考:「デジタルスキル標準」共通スキルリスト
こちらは経済産業省が定義した「デジタルスキル標準」の共通スキルリストです。前章で 5 つの人材類型について紹介いたしましたが、その人材類型全てに共通するスキルがあります。必要なスキルが細かく設定されているのと、事例を交えて紹介しているのでぜひご参考ください。
DX 人材を獲得する方法
DX が急速に進行する中で、DX 人材の確保は企業にとって重要な課題となっています。以下に、DX 人材を確保するための具体的な方法を 3 つご紹介いたします。
社内での DX 人材の育成
既存の従業員に対する教育・研修を通じて、DX 人材を内部から育成することが一般的です。デジタルスキルだけでなく、ビジネススキルや人間力を強化するプログラムを実施することで、従業員のスキルを高め、DX 推進力を持つ人材を確保できます。
また、組織内でのケーススタディやプロジェクトを通じて、実際の業務でデジタルスキルを活用する経験を積ませることも重要です。
採用による DX 人材の獲得
DX 人材を確保するためには、採用による人材の獲得も有効です。特に、テクノロジー業界やスタートアップからの採用は、新しい視点と最新のデジタルスキルを組織に取り入れる機会となります。また、インターンシップや共同研究など、従来の採用方法とは異なる形での人材獲得も考えることもできます。
外部パートナーの形成
全てのスキルを持つ DX 人材を自社のみで確保するのは困難であるため、必要なスキルや知識を持つ外部のパートナーと協力関係を築くことも一つの方法です。DX コンサルタントや DX エージェトとのパートナーシップを通じて、特定のプロジェクトや期間で必要な DX 人材を得ることができます。
これらの方法を通じて、企業は必要な DX 人材を確保し、DX を進めることができます。重要なのは、DX 人材確保のための戦略を明確にし、その戦略に基づいた取り組みを継続的に行うことです。
DX 人材育成における 4 Step
本章では、キカガクで提供している「デジタルスキル標準」をベースにした DX 人材育成方法を 4 つの Step にわけてご紹介いたします。
Step 1.人材定義
DX 人材育成を進めていく上で、現状の把握はかかせません。あるべき人物像の定義するために、ミッション・ビジョンに沿った定義を実施する必要があります。
ここでは人材定義・育成のポイントを 3 点を課題と対策を交えてご紹介いたします。
想定される課題 | 対策 | |
---|---|---|
①計画より運用の重要性 |
|
|
②実活用から逆算して設計 |
|
|
③アセスメント&可視化 |
|
|
2.リテラシー教育(eラーニング)
DX を推進する上で大切なことは、全社一丸となって進めていくことが非常に重要です。事業部毎に進めていくこともできますが、本質的な解決にはならないため全社員が DX リテラシーを高めていく必要があります。
上記でご紹介しました「 デジタルスキル標準」の構成の一つである「DX リテラシー標準」に準拠した、 DX リテラシーアセスメントを用意しており、DX リテラシー教育を定量評価することができます。学んで終わりではなくしっかりとスキルが身についたかを定量評価をするアセスメントを活用する会社も増えてきております。
3.実践スキルの習得
リテラシースキルを身につけたら終わりということではなく、身につけた上で実践できるスキルの習得が必要となってきます。ここのスキルに関しては、全社的なものではなく、部署ごとに特化して学ぶ会社がほとんどです。
経済産業省が定義した 「DX 推進スキル標準」の人材類型毎に基礎から応用まで様々応用まで様々な実践スキルがあります。自社にあった実践スキルを学ぶ事が必要です。キカガクでは デジタルスキル標準に沿った形でロードマップを作成しております。ぜひご参考ください。
4.実務への適用・活用
DX リテラシー教育を学び、DX を推進するための実践スキルを学びここで実務に適用・活用していくフェーズに入ってきます。よく聞くのが学んだ後にうまくいかないケースの一つとして、「学びが成果に紐付かず継続しない」事があげられます。
「そもそもどんな課題に取り組めばよいか分からない」であったり、「プロジェクト推進に他部署や上⻑の承認が必要 時間と⼼理的コストがかかる」であったり、「データの取得や環境構築がうまく⾏かず、最初の ⼀歩⽬が踏み出せない」等様々な問題に直面し頓挫してしまうケースも見受けられます。
ですので、学習を始める段階で現場の課題を洗い出し、しっかりと実課題が解決できる座組を取ることが非常に重要となってきます。
まとめ:DX 人材への道のり
DX 人材になるためには、デジタルスキル、ビジネススキル、コミュニケーションスキルの習得が必要です。そして、それらを継続的に更新し、自己改善していくことが求められます。
DX 人材として成功するための心構え
DX 人材として成功するためには、テクノロジーの知識だけでなく、変化への適応力や新たな視点を持つことが重要です。DX は、従来の方法から新しい方法へとシフトするプロセスであり、そのためには柔軟な思考と意欲的な姿勢が求められます。
また、DX 人材は、組織全体の視野を持ち、自身の役割が全体の目標にどのように貢献するかを理解する必要があります。ぜひ本ブログをご参考いただき、自身に必要な DX 人材のスキルを身につけていただければと思います。
サービス資料のご紹介
株式会社キカガクでは、AI / 機械学習 / データサイエンス領域の研修を企業様向けに提供しています。ビジネス活用のための DX 人材育成を検討している企業が増えている一方で、新たな領域の学び始めには「ハードル」が存在すると思います。しかし、キカガクの体型的に学べるコンテンツをプロの講師が教えることによって、そのハードルを超えることが可能です。
初学者の苦労を経験したキカガク講師だからこそ、受講生ファーストでアットホームな講義を提供できます。弊社講座一覧、 e ラーニングについても載せておりますのでご確認いただけますと幸いです。
目次
- DX 人材とは何か
- DX 人材の重要性
- DX 人材の役割
- ビジネス領域での DX 人材育成の役割
- 技術領域での DX 人材の役割
- DX 人材に必要とされる 5 つの人材類型
- ビジネスアーキテクト
- データサイエンティスト
- デザイナー
- ソフトウェアエンジニア
- サイバーセキュリティ
- DX 人材に求められるスキル
- デジタルスキルの汎用的な知識
- ビジネススキルとリーダーシップ
- コミュニケーションとチームワーク
- 参考:「デジタルスキル標準」共通スキルリスト
- DX 人材を獲得する方法
- 社内での DX 人材の育成
- 採用による DX 人材の獲得
- 外部パートナーの形成
- DX 人材育成における 4 Step
- Step 1.人材定義
- 2.リテラシー教育(eラーニング)
- 3.実践スキルの習得
- 4.実務への適用・活用
- まとめ:DX 人材への道のり
- DX 人材として成功するための心構え
- サービス資料のご紹介
関連記事
新着記事
2025.03.31
【事例:全社員向けアセスメント&eラーニング、専門人財向け研修】 定量的効果測定×実践的スキル習得で、真に活きるデジタル人財の育成へ!中計達成に向けたDXへの第一歩
2025.03.10
【製造業の2025年、DX人材育成の秘訣とは?】 現場で役立っている取り組みとして注目すべきは、「実践的なワークショップ」と「DXアセスメント」
2025.02.13
【事例:データサイエンティスト育成】ハイレベルな講座×実データを使ったPBLで、実践レベルのDS育成を実現
2025.01.29
【事例:DXアセスメント共同制作】DX人財育成の新基準を作る。トヨタ自動車が実現した全社規模のスキル可視化への挑戦
2025.01.06
【事例:AOAI研修】社内問い合わせ自動化システムを自身で開発!LLMとRAGを体系的に学び実務に活かす
2024.12.12
【事例:マネジメント層向けDX研修】DX推進人材との「共通言語化」で、変革が進む組織へ。静岡ガスが挑む管理職向け教育
2024.12.12
【事例:ビジネスアーキテクト育成研修】強力なプロジェクト推進力がDXを動かす!静岡ガスのDX推進人材育成戦略
2024.09.19
【事例:生成AIアイデアソン】社員の創造力で加速する生成AI活用。大日本印刷のアイデアソン好事例
2024.06.26
【事例:DXプロジェクトマネジメント研修】地域DXを担う人材を育てる。百十四銀行が取り組むDX人材育成とは