DX Blog
今育成すべき DX 人材の人物像は?〜研修会社の選び方も解説〜
DX を推進するにあたり、どういった人材を育成すべきでしょうか。
今回はその育成すべき人材像と研修カリキュラム、そして研修会社の選びまでの全体像をご紹介いたします。
なお、DX 人材の育成ステップやキカガクの DX 研修については下記記事でもご紹介しております。
DX 研修をお探しの方はこちらの記事もご参考ください。
DX 人材とは
DX 人材とは文字通り、DX (デジタルトランスフォーメーション)を推進することに関わる人材になります。
ここで DXとは、Digital Transformation の略称で、経済産業省では以下のように定義されています。
企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズをもとに、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること
以上より DX 人材とは、デジタル技術とビジネスの両方の知識を持つだけでなく、デジタル技術を活用して企業や組織を変革し、競争力優位性を確保する取り組みまでできることを求められている人材となります。
この DX 人材を中心に DX を推進していくわけですが、実は DX 人材を育成できれば DX が進むわけではありません。「変革」を伴う DX を実施するには、全社一丸となって取り組む必要があります。つまり、DX を推進するには、DX 人材の育成だけでなく、全従業員に対して DX 教育をしていく必要があります。
以上より、DX を推進する DX 人材のリソースを確保する目的とした選抜社員向けの育成(DX 人材育成)と、DX 推進を阻害する要因となる「変化への抵抗」の軽減と「意識統一」への支援を解消することを目的とした全社員向けの育成(DX リテラシー人材育成)の両面からアプローチする必要があります。
DX 研修で育成すべき人物像
では、DX を推進するために、どういった DX 人材及び DX リテラシー人材を育成する必要があるのでしょうか。本章では、DX 研修にて育成する人物像を、経済産業省と IPA にて策定している「デジタルスキル標準」でご紹介します。 「デジタルスキル標準」は「DX リテラシー標準」と「DX 推進スキル標準」で構成されています。
DXリテラシー標準とは
DX リテラシー標準とは、全てのビジネスパーソンが身につけるべき能力・スキルの標準を明示したものです。経済産業省は、DX リテラシー標準策定のねらいとして、以下のように説明しています。
ビジネスパーソン一人ひとりがDXに関するリテラシーを身につけることで、DXを自分事ととらえ、変革に向けて行動できるようになる
DX リテラシー標準では、「マインド・スタンス」、「Why (DX の背景)」、「What(DX で活用されるデータ・技術」、「How(データ・技術の利活用)」という大項目に分解し、それぞれにおける項目と学習ゴール例を次のように定めています。
大項目 | 項目 | 学習のゴール |
---|---|---|
マインド・スタンス | ・変化への対応 | 社会変化の中で新たな価値を生み出すために必要なマインド・スタンスを知り、自身の行動を振り返ることができる |
Why | ・社会の変化 | 人々が重視する価値や社会・経済の環境がどのように変化しているか知っており、DX の重要性を理解している |
What | ・データ | DX 推進の手段としてのデータやデジタル技術について知っている |
How | ・活用方法、事例 | データ・デジタル技術の活用事例を理解し、その実現のための基本的なツールの活用方法を身につけたうえで、 留意点などを踏まえて実際に業務で活用できる |
DX 推進スキル標準とは
次に DX 推進スキル標準をご紹介します。DX 推進スキル標準とは、DX を推進する人材の役割や習得すべきスキルの標準を示した指針です。
DX 推進スキル標準は、DX の推進において必要な人材を次の 5 類型に区分し定義しています。
人材類型 | 定義 |
---|---|
ビジネスアーキテクト | DX の取組みにおいて、ビジネスや業務の変革を通じ て実現したいこと(=目的)を設定したうえで、関係 者をコーディネートし関係者間の協働関係の構築を リードしながら、目的実現に向けたプロセスの一貫した 推進を通じて、目的を実現する人材 |
データサイエンティスト | DX の推進において、データを活用した 業務変革や新規ビジネスの実現に 向けて、データを収集・解析する仕組み の設計・実装・運用を担う人材 |
サイバーセキュリティ | 業務プロセスを支えるデジタル環境にお けるサイバーセキュリティリスクの影響を 抑制する対策を担う人材 |
ソフトウェアエンジニア | DX の推進において、デジタル技術を活 用した製品・サービスを提供するための システムやソフトウェアの設計・実装・ 運用を担う人材 |
デザイナー | ビジネスの視点、顧客・ユーザーの視点 等を総合的にとらえ、製品・サービスの 方針や開発のプロセスを策定し、 それらに沿った製品・サービスのありかた のデザインを担う人材 |
次章より、上記の人物像をベースとして、DX 研修を実施するにはどういった内容を設計していくべきか見ていきましょう。
DX における人材育成で実施すべき研修内容は?
DX 研修にて実施すべき内容を、上記の DX リテラシー標準と DX スキル標準に沿ってご紹介します。
DX リテラシー標準に沿った研修内容
DX リテラシー標準は、DX 推進を加速させるために、全社員的に DX リテラシーを向上させることを目指し実施していきます。
上記のDX リテラシー標準の項目を参考にまとめると次のようになります。
大項目 | 研修内容例 |
---|---|
マインド・スタンス | ・DX の定義 |
What | ・データやデジタル技術の基礎知識 |
How | ・活用のイメージが湧く事例 |
更に、上記のポイントをまとめると次のようになります。
大項目 | ポイント |
---|---|
マインド・スタンス | ・なぜ自社は DX を実施していかなければならないのか |
What | ・基本的なデジタル技術から最新技術の概要 |
How | ・What にて学んだ技術を活用した事例や DX プロジェクトの概要 |
ここでの目的は、DX 推進を阻害する「変化への抵抗感の低減」や「意識統一」を含めた共通認識づくりがメインとなるので、自社課題や育成目標に合わせて、本内容からアレンジする形で研修カリキュラムを設定するのが良さそうです。
DX 推進スキル標準に沿った研修の内容
続いて、具体的に DX を推進する人物像にそって、どういったことを研修として実施していくか見ていきましょう。
こちらでは、DX リテラシー標準にそって、ベースの知識はすでに入っていることを前提にご紹介いたします。研修内容例は、各人材にとって特に重要な研修内容を例示しています。
1人材類型 | 人材 | 研修内容例 |
---|---|---|
ビジネスアーキテクト | ビジネスアーキテクト (既存事業の高度化/新規事業開発) | ・ビジネス戦略策定・実行 |
ビジネスアーキテクト (社内業務の高度化・効率化) | ・変革マネジメント | |
データサイエンティスト | データエンジニアリング | ・データ活用基盤設計 |
データサイエンティスプロフェッショナル | ・数理統計/多変量解析/データ可視化 | |
データビジネスストラテジスト | ・データ理解/活用 | |
サイバーセキュリティ | サイバーセキュリティエンジニア | ・クラウドインフラ活用 |
サイバーセキュリティマネージャー | ・セキュリティ体制構築/運営 | |
ソフトウェアエンジニア | バックエンドエンジニア | ・コンピュータサイエンス |
クラウドエンジニア/SRE | ・コンピュータサイエンス | |
フロントエンドエンジニア | ・コンピュータサイエンス | |
フィジカルコンピューティングエンジニア | ・フィジカルコンピューティング | |
デザイナー | グラフィックデザイナー | ・デザイン技術 |
サービスデザイナー | ・顧客/ユーザー理解 | |
UX/UIデザイナー | ・顧客/ユーザー理解 |
上記のように、育成する人物像によって幅広く研修を実施していく必要があります。すべての人材を育成する必要はありませんが、自社の課題と優先順位に沿って上記から研修内容を選択していく必要があります。また、専門性人材ですと、実務への活用ということがとても重要になってきます。
DX 人材育成のための研修会社の選び方
本章では、上記のような研修内容を実施するにあたり、研修プロバイダーをどういったポイントで選ぶべきかについてご紹介していきます。
DX リテラシー人材の研修を選ぶポイント
DX リテラシー人材においては、危機感から学習意欲が高い層と学習意欲が高くない層、そしてデジタルに元々強い層やそうでない層と、層の幅が広いことが特徴として挙げられます。そういった前提で研修会社を選ぶには、次のポイントが大切になってきます。
ポイント | 詳細 |
---|---|
カスタマイズできるか | DX の必要性や危機感を醸成するために、当事者意識を持ってもらう必要があります。 |
内容はわかりやすいか | 学習内容に興味をもってもらえるほどわかりやすいか、というのが地味に大切になります。 |
コンテンツの幅 | 中には学習意欲が高い方もいらっしゃいます。 |
DX 人材の研修を選ぶポイント
DX 人材はすでに高度な知識を持っている人もいれば、ポテンシャルとして選抜し、これから高度な知識をつけていく方もいらっしゃいます。また、上記のように関連スキルが多岐に渡ってきます。そういった特性を踏まえ、研修会社を選ぶ際のポイントは次のようになります。
ポイント | 詳細 |
---|---|
初歩から応用まであるか | 上述のように対象者の技術レベルに差があることがあります。 |
コンテンツの幅 | 関連スキルを一社でどれだけ網羅しているかということです。 |
実務で活用できるか | 単なる知識研修ではなく、実務での活用を見据えた研修を実施してくれるかが大事になります。 |
内製化支援をしてくれるか | ゆくゆくは自社にて内製化することも視野にいれて実施できるとよいでしょう。 |
まとめ
バズワードとなった DX が落ち着き、DX を本格的に実施する企業が増えてきました。そんな中で、DX 人材の育成は必ずくる壁の一つになっています。そういった背景もあり、研修プロバイダーが多くなり、育成担当の方の意思決定コストをあげている状況です。
本記事では、どういった人材を育成すべきかというのをデジタルスキル標準にそってご紹介し、その際の研修プロバイダーの選択軸の一例をご紹介しました。本記事が皆様の参考になっていれば幸いです。
株式会社キカガクでは活躍する DX 人材を育成するため様々な研修をご提供しており、各コースの詳細やその他研修については下記の資料にてご紹介しております。
無料で受けられる講座や可視化サービスであるアセスメントの無料デモ等もご用意しておりますので、研修をご検討されている方のご参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
関連記事
新着記事
2024.09.19
【事例:生成AIアイデアソン】社員の創造力で加速する生成AI活用。大日本印刷のアイデアソン好事例
2024.06.26
【事例:DXプロジェクトマネジメント研修】地域DXを担う人材を育てる。百十四銀行が取り組むDX人材育成とは
2024.06.12
実務で使えるDXスキルが身につく!PBL(課題解決型研修)の概要と成功のポイント
2024.05.31
【事例:ChatGPT 研修】生成AIの本質を理解し実践できるDX人材を育成!「手を動かす」研修で高い満足度を実現
2024.05.21
【事例:全社向け研修】住友ゴム工業株式会社:中期計画達成にむけて全社向け DX 人材育成を実施
2024.03.29
【事例:アセスメント&データ利活用人財育成】 株式会社西武ホールディングス:研修を研修で終わらせないための「アセスメント&カスタマイズ研修」〜育成導入担当者編〜
2024.03.29
【事例:アセスメント&データ利活用人財育成】 株式会社西武ホールディングス:研修を研修で終わらせないための「アセスメント&カスタマイズ研修」〜受講生インタビュー編〜
2024.03.22
【事例:ビジネスアーキテクト研修】 株式会社イトーキ:デザイン思考×DX企画立案×生成AIでDXを活用するビジネスアーキテクト人財育成へ〜受講生インタビュー編〜
2024.03.22
【事例:ビジネスアーキテクト研修】 株式会社イトーキ:デザイン思考×DX企画立案×生成AIでDXを活用するビジネスアーキテクト人財育成へ〜育成導入担当者編〜